「いなべ市郷土歴史講座」参加者募集のお知らせ
いなべ市で古くから伝わる郷土の歴史・文化・伝統などを楽しく学び、新たな発見をしてみませんか?
関ケ原合戦で敗れた西軍・薩摩藩(島津軍)は、徳川軍本陣前を強行突破して徳川勢の追撃を阻止し 鹿児島へ帰還したと 伝わります。薩摩義士の偉業と生き方を学ぶため、島津軍の地元鹿児島県日置市の島津関ケ原戦跡踏破隊が昭和35年から 毎年、関ケ原から養老・海津・いなべ市・上石津・多賀町を 通って大阪まで踏破しています。いなべ市内では、北勢町 東貝野から藤原町鼎を通ったと伝わります。 陣羽織を羽織った勇敢な島津関ケ原戦跡踏破隊の出発式、戦死した島津軍を 弔ったと伝わる鼎塚での 祭文奉納を見学し、関ケ原合戦と島津軍の伝承などを学びます。
開催日時:令和7年8月1日(金) 9:00~15:00(予定)
定員:25名(先着順)
受付:9:00
<テーマ>
関ケ原島津の退却(フィールドワークと講座)
■フィールドワーク案内人
いなべ市観光協会会長 伊藤六榮氏
■講座講師
島津関ケ原戦跡踏破隊 岩崎昌弘氏
【当日スケジュール】
9:30 出発 マイクロバス移動
9:40 宝林寺(北勢町)着~
コウヨウザン(巨木)ほか説明
9:55 島津隊到着 出発式
10:20 出発 寝榧の木説明
11:30 昼食 夢かなえ荘にて
12:30 講座 岩崎氏(踏破隊)夢かなえ荘にて
14:00 鼎塚へ
14:10 踏破隊 鼎塚にて祭文奉納
14:40 出発
15:00 いなべ市役所着 解散
<注意事項>
・移動はマイクロバスで移動します。
・昼食は持参していただくか、「okudo中村舎」弁当(900円税込)を予約受付します。
・飲み物をご持参ください。
<参加申し込み>
参加申し込みは、下記のフォーム(Googleフォーム)からお願い致します。
【お問い合わせ】
一般社団法人いなべ市観光協会
〒511-0274 いなべ市大安町大井田1305 三岐鉄道大安駅内
電話:0594-37-3514 FAX:0594-37-7723
Email:kanko@kanko-inabe.jp
主催: いなべ市文化財活用事業推進委員会
協力: 島津関ケ原戦跡踏破隊・一般社団法人いなべ市観光協会・
いなべ市島津関ケ原戦跡踏破隊お迎え隊実行委員会